農業用ドローンメーカー導入ガイド|ソラアグリ » 農業用ドローンメーカー一覧 » サイトテック

サイトテック

目次

サイトテックでは、用途に合わせて簡単にカスタマイズできるドローンを提供。各種サポートサービスの充実さも見逃せません。ここでは、サイトテックの農業用ドローンの特徴や機能、サポート内容などについてご紹介します。

サイトテックの農業用ドローンの特徴

汎用性の高い農業用ドローンを提案

サイトテックの「YOROI 6S1750F」は、農業用として適しているドローン。用途に応じてカスタマイズができるのが特徴です。本体のスキッドを交換することで、農薬散布や農作物の運搬、農地の測量など幅広く活用することができます。本体にはカーボンシェルを採用し、頑丈でありながら軽量・コンパクトな機体を実現させています。

重たい農作物もらくらく運べるパワーを搭載

農作物の運搬ニーズに応える製品についても、サイトテックではラインナップしています。「KATANA 12D1750F」は、最大離陸重量140kgと重い荷物も運べるタイプのドローンです。アーム部分が折り畳めるので携帯にも便利。平地だけでなく、高い場所への運搬にも活用ができます。

ドローン活用をサポートするセミナーが充実

サイトテックでは、ドローン向けのさまざまなセミナーも開催しています。3時間でドローンの基礎が学べる「スタートアップセミナー」をはじめ、「国家ライセンス取得セミナー」「組立・保守実践セミナー」など、選べるのが魅力。一部はオンラインでの参加も可能となっています。個人・団体向けに開催しており、ドローンの活用方法を幅広く学ぶことができるでしょう。

目的に合った
農業用ドローンを求めるなら

このメディアでは、他にも、農業用ドローンのメーカーを紹介しています。TOPページでは利用する目的に合わせてオススメの農業用ドローンメーカーを紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

【目的別】農業用ドローン
おすすめメーカー3選

サイトテックの農業用ドローンの機体について

YOROI 6S1750F

サイトテック YOROI 6S1750F
引用元:サイトテック公式HP
https://saitotec.com/products/yoroi/yoroi-6s1750f/

YOROI 6S1750Fはユニット型のドローンです。ユニット交換により輸送、測量、検査、散布など多様な業務に対応する高い汎用性を持っています。 農薬散布を行う際には、ドローン本体と液体タンクユニットを使用。農薬が顆粒タイプの場合は、顆粒散布タンクユニットもあります。

また、機体にカーボンシェルを採用しているところも注目ポイントです。軽量かつコンパクトでありながら、機体は頑丈です。

スペック

飛行時寸法 W1,853mm×D1,625mm×H805mm
収納時寸法 W870mm×D910mm×H805mm
素材 カーボンファイバー
モーターピッチ 1,750mm
FC Pixhawk(USA)
バッテリー 12S18000mAh×3本 12.3Kg
機体重量 17kg
離陸最大重量 60kg
最大搭載荷重 30kg(ホバリング時)
飛行速度 65km/h
最大飛行高度 2,500m(国内規程150m)

KATANA 12D1750F

サイトテック KATANA 12D1750F
引用元:サイトテック公式HP
https://saitotec.com/products/katana/katana-12d1750f/

カスタマイズ型ドローンであるKATANA 12D1750Fは、最大離陸重量140kg。重量物の運搬が可能です。ドローン本体とオプションを自由に組み合わせることで、さまざまなシーンで威力を発揮します。パワフルな機種でありながら、フォルディング機能が搭載されているところも注目ポイントです。アーム部分を折りたためるので、携帯性も◎です。

サイトテック公式HPで、農業大学校で実施された「散布デモフライト」の様子を撮影した動画を見ることができます。ニーズに合うドローンを比較検討しておきたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

スペック

飛行時寸法 W1,870mm×D1,650mm×H930mm
収納時寸法 W1,450mm×D1,300mm×H930mm
素材 カーボンファイバー
モーターピッチ 1,750mm
FC Pixhawk(USA)
バッテリー 12S18000mAh×6本 24.6Kg
機体重量 30kg
離陸最大重量 140kg
最大搭載荷重 80kg(ホバリング時)
飛行速度 60km/h(運搬時30km/h)
最大飛行高度 2,500m(国内規程150m)

サイトテックの農業用ドローンの機能について

着脱式アームでお手入れが簡単にできる

YOROI 6S1750Fは、アーム部分が着脱できる仕様のため、メンテナンスを容易に行うことが可能。コンパクトにできるので、持ち運びにも便利です。また、液体散布タンクユニットと顆粒散布タンクユニットが選べるので、幅広く散布ニーズにも応じることができます。

サイトテックの農業用ドローンの事例

傾斜茶園でのドローン活用による茶葉運搬の実証事例

傾斜地に位置する一部の茶園では、収穫した茶葉を摘採袋に入れて人力でトラックまで運ぶ方法が一般的でした。しかし、重量のある摘採袋を運ぶ作業は負担が大きく、効率化が求められていました。そこで、ドローンにフックを吊り下げ、摘採袋を引っ掛けてトラック上空まで運び、荷下ろしする運搬方法の実証を実施。この手法では茶園内に離発着場所を設ける必要がなく、作業の省力化に寄与しています。今後はバッテリー性能の改善により、積載時の飛行時間(約20分)の延長を目指しています。

サイトテックの農業用ドローンのサポートについて

ドローン運用に必要なサポートをワンストップで提供

サイトテックでは、ドローンの購入や講習、飛行申請、修理・点検までワンストップでサービス提供しています。導入時には、きめ細やかにヒアリングを行い、用途に応じて機体の選定までアシストしてくれます。また、サイトテック独自のドローン専用保険も用意。対人・対物5億円まで補償することが可能です

サイトテックの会社情報

会社名 サイトテック株式会社
所在地 山梨県南巨摩郡身延町寺沢3250
電話番号 0556-48-8378
URL https://saitotec.com/
機械やPCが苦手でも使いこなせる
農業用ドローンメーカー

労働力不足や高齢化が進む農業の課題解決策として、農業用ドローンの導入が進んでいます。
本サイトでは、機械やPC操作が苦手な人でも導入しやすい農家の目的に合ったドローンメーカーを紹介します。

【目的別】
農業用ドローン3選

農業用ドローンは、利用目的に合わせて適切な製品を導入することが重要です。ここでは、稲作向け・果樹園向け・鳥獣被害対策といった、目的別に3種類の農業用ドローンをピックアップ。ドローンメーカーが実技講習も行ってくれるから、機体が苦手な人でも農業に活かせる知識や技術を身に付けられるでしょう。

稲作向け
農薬散布の負担を軽減できる
スリー・エス
FLIGHT-AG
スリー・エス FLIGHT-AG
引用元:スリー・エス公式HP
https://flight-ag.com/
費用

1,196,800円(税込)

特徴
  • 10ha(10町)の稲作農家に必要な機能だけを搭載
  • 複雑な操作は不要。誰でも扱える直感操作と、現場で使える講習
    サポート

公式HPで稲作向けの農業用ドローンの
機体を見る

電話で説明を聞く
受付時間(平日9:30~17:00)

果樹園向け
農薬散布と受粉を効率化
DJI JAPAN
AGRAS T25
DJI JAPAN AGRAS T25
引用元:DJI JAPAN公式HP
https://ag.dji.com/jp/t25
費用

1,440,340円(税不明)

特徴
  • 16個の噴霧ノズルで枝や密集した場所にも液体農薬を均一に散布
  • 樹間散布で届きにくい密集した果樹に浸透する果樹散布モードを搭載

公式HPで果樹園向け農業用ドローンの
機体を見る

鳥獣被害対策
害獣駆除と生育状況の解析
ACSL
SOTEN
ACSL SOTEN
引用元:ACSL公式HP
https://product.acsl.co.jp/
費用

-(公式HPに記載なし)

特徴
  • 夜間や遠方など、利用する場所と時間に合わせて4つのカメラを切り替え可能
  • 専用アプリケーションで簡単に飛行操作が可能

公式HPで鳥獣被害対策向けの農業用ドローンの機体を見る

※2024月4月9日調査 googleで「農業用ドローン メーカー」で100位まで検索し、公式HPが表示された農業用ドローンの販売会社の中から、ドローン講習と保証のあるサポート対応をしているメーカー8社から以下の特徴別にピックアップ
FLIGHT-AG:稲作農家向け独自機能(プライミングスイッチ、散布量調節ダイヤル、吹出インジケーター)を唯一搭載
AGRAS T25:果樹園向け果樹散布モードと散布を効率化させる液面センサー、FPVカメラを唯一搭載
SOTEN:4つのカメラを搭載し、唯一センシングに特化したドローン

【目的別】
農業用ドローンメーカー
3選